KALDI愛好家によるサイト
カルディオリジナル

カルディ何にでも使えるあさりちゃんの激うまアレンジレシピは?ピラフやパスタなどおすすめをご紹介!

カルディ何にでも使えるあさりちゃんアレンジレシピ

カルディの『何にでも使えるあさりちゃん』は殻むき・ボイル・味付けのすべての下処理が完了している便利商品!

カルディ何にでも使えるあさりちゃんの中身超便利商品カルディの『何にでも使えるあさりちゃん』

 

パセリ、ガーリック、バター、チーズなど、洋風の味わいです☆

そのままでも美味しいですが、今回はカルディの『何にでも使えるあさりちゃん』を使ったアレンジレシピをご紹介します(^^)/

この記事を読めば以下のことがわかります!

1、カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』のアレンジレシピ
①カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』ピラフのレシピ
②カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』クリームパスタのレシピ
③カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』トマトスープのレシピ
2、カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』の総合評価

\今回ご紹介するアレンジレシピ☆/

購入の際に参考にしてもらえると嬉しいです(^^)

カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』は公式オンラインショップでも購入できます♪
※売り切れの場合もございます

スポンサーリンク



カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』アレンジレシピ①ピラフ

カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』を使ってピラフを作っていきます(^^)/

ピラフの味付けは『何にでも使えるあさりちゃん』にお任せするので、今回作る料理の中で一番簡単ですよ♪

あさりピラフ1人前調理するのに必要な材料は以下の通りです。
「あさりピラフ」1人前の材料

〇『何にでも使えるあさりちゃん』・・・1/3袋(約25g)
〇炊いたお米(白米や玄米)・・・茶碗1杯(150g)

家で白米を切らしており、今回は玄米を使用しましたが、白米でももちろんOKです‼

濃い味がお好みの方は『何にでも使えるあさりちゃん』を1/2袋使用してもいいと思います♪

 

それでは作り方から見ていきましょう!

1、温めたお米と『何にでも使えるあさりちゃん』を混ぜる。

温めた玄米とあさりを同じボールに入れている写真温めたお米とあさりちゃんをボールに入れる
玄米とあさりちゃんを混ぜている様子を撮影した写真お米とあさりちゃんを混ぜる

 

2、混ぜ合わさったら完成!

完成したあさりピラフをお皿に盛り付けた写真完成!

調味料など、新たに加えなくてもいいので、あっという間にできました♪

それでは実食してみましょう!
できあがったピラフをスプーンで持ち上げた様子を撮影した写真それでは実食

美味しい~

炊いたお米と『何にでも使えるあさりちゃん』を混ぜただけなのですが、立派なピラフになりました!

『何にでも使えるあさりちゃん』にはバターやチーズが入っているので、自然とまろやかな味わいになってくれます♪

ガーリックの風味もあり、食欲をそそります!

玉ねぎやにんじんなど、加熱した野菜を入れても美味しいと思います☆

スポンサーリンク



カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』アレンジレシピ②クリームパスタ

ゆでたパスタにただ『あさりちゃん』を混ぜるだけでも美味しいですが、一工夫加えてクリームパスタを作りたいと思います!

このクリームパスタを食べた旦那さんは

このソース手作り?!お店のやつみたいに美味しいね~

といって喜んでいました笑

おすすめのアレンジです☆

あさりクリームパスタ1人前調理するのに必要な材料は以下の通りです。
「あさりクリームパスタ」1人前の材料

〇『何にでも使えるあさりちゃん』・・・1/3袋(約25g)
〇ホワイトソース・・・150g
〇パスタ・・・1束(100g)

今回はクックパッドのあやめんたいこさんのレシピで作ったホワイトソースを使用しました!簡単で美味しいホワイトソースができるので、私はいつも「あやめんたいこ」さんのレシピで作っています♪

手作りホワイトソースを撮影した写真あやめんたいこさんのレシピで作ったホワイトソース

 

手作りではなくスーパーで売っている市販のホワイトソースでもOKです^^

スーパーで販売されているホワイトソースの写真スーパーに売っているホワイトソースを使ってもOK
それでは作り方から見ていきましょう!

1、パスタをパッケージの表記に従って茹で、水を切ります。
今回は7分だったので7分茹でました!

パスタをお湯でゆでている様子を撮影した写真パスタを表示通りにゆでる

 

2、ソース作り。『何にでも使えるあさりちゃん』とホワイトソースを混ぜ合わせる。

ホワイトソースとあさりをお混ぜるホワイトソースとあさりを混ぜ合わせる

3、ソースが冷めている場合はレンジで温める。

温めたパスタソースを撮影した写真ソースを温める

 

4、ソースと茹でたパスタを混ぜ合わせて・・・

パスタとソースを混ぜ合わせている写真パスタとソースを混ぜ合わせる

 

5、完成!

完成したパスタをお皿に盛り付けた様子を撮影した写真完成!

 

トッピングにコショウを振りかけました(^^)/

それでは実食してみましょう!
パスタをフォークで巻いて持ち上げている写真それでは実食

クリーミーなホワイトソースとあさりがマッチしていておいしいです♪

『何にでも使えるあさりちゃん』は洋風な味付けなので、パスタに合います!!

そんなに手間をかけているわけではないのですが、『何にでも使えるあさりちゃん』がお店のような味わいを出してくれました☆

スポンサーリンク



カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』アレンジレシピ③トマトスープ

『何にでも使えるあさりちゃん』をスープに加えると、魚介の旨味がプラスされてワンランク美味しくなります☆

トマトスープ1人前の材料は以下の通りです。
「トマトスープ」1人前調理するのに必要な材料

〇『何にでも使えるあさりちゃん』・・・1/3袋(約25g)
〇玉ねぎ・・・1/4玉
〇ベーコン・・・2枚
★トマトジュース(無塩)・・・170ml
★顆粒コンソメ・・・小さじ1
★砂糖・・・小さじ1/2
★塩コショウ・・・ひとふり
〇オリーブオイル・・・大さじ1

それでは作り方から見ていきましょう!

1、玉ねぎをとベーコンを1㎝角に切る。

カットした玉ねぎとベーコンを撮影した写真玉ねぎ、ベーコンを切る

2、鍋にオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎとベーコンを炒める。

玉ねぎとベーコンを炒めている様子を撮影した写真玉ねぎとベーコンを炒める

3、玉ねぎがしんなりしたら、何にでも使えるあさりちゃんと★を加えて弱火で5分煮詰める。

トマトスープを煮詰めている写真材料を煮詰める

 

4、完成!

完成したトマトスープを器に盛りつけて撮影した写真完成!

 

簡単にできました♪

それでは実食してみましょう!
トマトスープをスプーンですくいあげた様子を撮影した写真それでは実食

トマトスープにあさりが合う~!

魚介のうまみがスープに加わって美味しいです♪

『何にでも使えるあさりちゃん』のバターの風味がまろやかさを出してくれています。

キャベツやピーマンなど、他の野菜を加えるのもおすすめです(^^)/

他にも皆さんこんな使い方をしているようです!

パスタにそのまま使う場合は「ゆで汁」と「オリーブオイル」を加えるんですね!

バケットにのせて焼くのも美味しそうですね♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

Rayco Ishii(@raycoishii)がシェアした投稿

きのこと一緒に炒めた「きのこのガーリックパセリソテー」だそうです。美味しそう‼

スポンサーリンク



カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』の総合評価は?

『何にでも使えるあさりちゃん』を使ってみて、感じたメリットは以下3点です ^^

すでに加工されているので調理時間が短縮できる♪
パセリとオニオン、バターなどで味つけがされており、彩も豊か☆
そのまま食べても、料理に使ってもOK!アレンジは無限大。

『何にでも使えるあさりちゃん』はすでに加工されているので、「塩抜き」などの面倒な作業をする必要がなく、すぐに使える☆

仕事帰りの忙しい夕方に大活躍でした!

スーパーで買ってきた殻付きあさりを調理したら、塩抜きだけでも1時間半ほどかかるので、すぐ使いたいときには本当にありがたい。

さらにガーリックパセリの味が最初からついているので、味付けの手間も省けます。

パセリのグリーンは食卓に彩をプラスしてくれます(^^)/

『何にでも使えるあさりちゃん』をアレンジする前にそのままでも食べてみたのですが、普通にうまい!

おつまみにもできそうな印象でした。

そのままでも、アレンジでも。

使い方は無限大です!

カルディ『何にでも使えるあさりちゃん』について評価表を作ってみました!
量(g) 80g
値段 298円(税込み)
特徴 パセリ、ガーリックで味付けられていて、そのままでもアレンジしても美味しい。
ネット通販 あり
おすすめ度 ★★★★☆
おいしさ ★★★★☆
便利度 ★★★★★
気軽さ ★★★★★

(★が多いほど評価が高いです)

『何にでも使えるあさりちゃん』はカルディ公式オンラインショップで購入できます!

スポンサーリンク



ABOUT ME
halu
元カルディ店員。今でもカルディを週3でパトロール★カルディ愛用歴7年目。海外に携わる仕事をしているため、気に入った現地の料理はカルディの商品で再現しています♪