カルディの「オスカーモンド クロワッサン」は自宅で焼きたてサクサクのクロワッサンを食べることができるおすすめの逸品です!
冷凍で販売されているので、自宅で解凍し、オーブンで焼いて作ります♪
パン屋さんで購入してきたものよりも焼き立てのクロワッサンが食べられる~☆
でもこのカルディの冷凍クロワッサン、パッケージ通りに焼くと自然解凍に20分かかり、オーブンで焼くさらに時間25分かかります。
そこで今回は解凍の待ち時間を短縮させてみる実験に挑戦してみました(^^)
また、焼き方と共により美味しく食べられる激うまアレンジ法もご紹介したいと思います!
この記事を読めば以下のことが分かります☆
◎カルディのクロワッサンの一番おいしい焼き方
◎カルディのクロワッサンのアレンジ
いろいろ試してみたので、参考にしてもらえると嬉しいです!
【検証実験】カルディ冷凍クロワッサンが一番おいしくなる焼き方とは?
今回は以下の3つの焼き方でカルディの冷凍クロワッサンを焼いてみました!
①パッケージに書いてある通りの焼き方
②冷蔵庫で一晩解凍させる焼き方
③解凍なしで凍ったまま焼く焼き方
簡単さで言えばもちろん
③>②>①
で、凍ったままオーブンで焼いてしまうのが一番簡単です。
でも実際にクロワッサンが一番おいしく焼けたと感じた方法は…
①パッケージに書いてある通りの焼き方
でした!
当たり前といえば当たり前…笑
おいしさを求めるならば時間や手間を惜しまず、パッケージの通りに焼いてください(^^)
スポンサーリンク
実験①パッケージに書いてある通りに冷凍クロワッサンを焼いてみた
手順①凍ったクロワッサンを袋から取り出し、十分に間隔を開けてオーブン皿に並べる。室温で20~30分程度、軽く押して生地が柔らかくへこむ程度に解凍する。
オーブン皿の上にキッチンペーパーを敷いたほうが、くっつく心配がなく、洗い物が楽なのでおすすめです!

クロワッサンを作製した時は冬(2月)で気温が低めだったので、解凍に30分かかりました。
夏など気温が高い場合は20分ほど解凍すればOKです(^^)/
解凍終了5分前あたりから180℃でオーブンを予熱し始めます。
手順②予熱した180℃のオーブンで25分焼く。

焦げないように注意して、時々チェックしましょう!
手順③完成!!!

焼く前は「結構小さいな~」という印象でしたが、ふっくらと膨らみ、焼きあがると1.5倍くらいになっていました。

焦げないように注意だけしていれば、簡単にできます♪

サックサク~!!
サクサクっと音が鳴ります♪
クロワッサンの表面の部分はサクサクなのですが、底の部分は少し硬めに焼けて、パリパリっとしています。
クロワッサンの中はバターがたっぷりだからなのか、しっとりモチモチしています。
サクサク、パリパリ、モチモチ!!
1つのパンなのにいろんな食感が楽しめます(^^)
味はもちろん美味しい!!
食べた瞬間にバターの香りが口いっぱいに広がります!
焼いている時からバターのいい香りが漂っていたので、お部屋もお口もバター!笑
何も言われずに出されたら、有名なパン屋さんで買ってきたのかなって思うほどのおいしさです。
自宅でこんなにハイクオリティな焼きたてクロワッサンが食べられるなんて、、、
簡単に作れますが、超美味しいです(^^)/
実験②カルディの冷凍クロワッサンを冷蔵庫で一晩解凍させて焼いてみた
クロワッサンは朝食べたい!のですが、正直、朝冷凍クロワッサンを解凍するのに20分も30分も待っている時間ないですよね笑
できるならば起きてすぐ焼きたい!
ということで、夜寝る前に冷蔵庫に冷凍クロワッサンを入れておき、一晩解凍させて朝、焼いてみました。
生地は冷蔵庫で解凍した場合も柔らかくなっていて、見た目はあまり変わりませんでした。
オーブンで同様に焼いてみると自然解凍した場合と変わらず、焼き上がりました!
でも味はというと。。。
室温で解凍した時の方がバターが香っていておいしい感じがしました(^^;
そんな気がするぐらいなわずかな差ですが笑
実験③カルディの冷凍クロワッサンを解凍なしで凍ったまま焼いてみた
解凍時間なし、冷凍庫から出してそのまま焼いてみました!
凍ったまま焼いても無事にふっくら焼きあがりましたが、少し形が変形していました^^;

焼きむらなどは感じることなく、美味しいです。
以上3つの方法を試してみて感じたのは・・・カルディのクロワッサンは焼き方によって大きな差はでない!
でもやっぱり、作り方通りに作った方がバターの風味が豊かな気がします。
急いでいて少々味が落ちても気にしないという場合は、②③の方法でやってみてもいいかもしれませんね。
焼いたクロワッサンを冷凍保存し、自然解凍して食べてみましたが、美味しかったです(^^)/
たくさん焼きすぎて食べきれない場合は冷凍しておくのも◎だということが分かりました。
スポンサーリンク
カルディのクロワッサンをより美味しくするアレンジとは?
パン屋さんに売っている、クロワッサンのアレンジ商品って、とても美味しいですよね!
私はシンプルなクロワッサンよりもアレンジ商品を買ってしまうことが多いかもしれません笑
焼いたクロワッサンにひと手間加えるだけなので、今回は2品作ってみました。
今回のアレンジ料理
①クロックムッシュ
②クロワッサン・オ・ザマンド
それでは作り方を詳しく解説しますね。
カルディの冷凍クロワッサンをさらに美味しくするアレンジ①クロックムッシュ
〇クロワッサン(焼いたもの)・・・1個
〇ホワイトソース・・・大さじ2
〇ハム・・・1枚
〇とろけるチーズ・・・15g
今回はクックパッドのあやめんたいこさんのレシピで作ったホワイトソースを使用しました!簡単で美味しいホワイトソースができるので、私はいつも「あやめんたいこ」さんのレシピで作っています♪

手作りではなくスーパーで売っている市販のホワイトソースでもOKです^^

1、クロワッサンに水平に切り込みを入れ、ホワイトソース大さじ1杯(分量の半分)を塗る
2、ハム1枚を半分に切って重ね、ホワイトソースの上に乗せる
3、残りのホワイトソース(大さじ1)をハムの上に塗り、クロワッサンを閉じる
4、クロワッサンの上にチーズ15gをのせ、トースターでチーズが溶けるまで(約5分)焼いて完成!

サクサクのクロワッサンの中からトロっとソースがあふれて美味しいです♪
カルディの冷凍クロワッサンをさらに美味しくするアレンジ②クロワッサン・オ・ザマンド

そのままでも大満足のカルディのクロワッサンですが、一工夫加えれば、また別の味を楽しむことができます♪
スポンサーリンク
カルディのクロワッサンの総合評価は?
カルディのクロワッサンの評価を一覧表にまとめてみました!
量 | 5個入り |
---|---|
値段(税込み) | 537円 |
カロリー(1個あたり) | 207kcal |
特徴 | バターの風味が引き立ち、サクサクの焼き立てクロワッサンが食べられる |
ネット通販 | あり |
おいしさ | ★★★★★ |
気軽さ | ★★★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
(黒星(★)が多いほど評価が高いです!「★★★★★」は満点)
5個入りで537円なので1個あたりおよそ107円ですね。
パン屋さんよりやすい!
でもクオリティはパン屋さんに負けません。
焼くのに少し時間はかかりますが、その分本当に美味しいクロワッサンができるので、超おススメです(^^)/
ネットには以下のような感想が多数投稿されていました。
今日の朝ごはん
カルディのクロワッサン初めて食べたんだけどおいしすぎるまた買う🥐 pic.twitter.com/kPfJJQMty5— 🍈 (@noemvris22) August 31, 2020
今朝、カルディで買った冷凍クロワッサン生地を焼いてみたけど、
めっちゃ美味しかったし、5個入って税込500円ちょいだったから
パン屋さん行かなくても安くで焼きたてクロワッサン食べれるしリピ決定。フランス産🇫🇷https://t.co/bkDQ1dHZcE pic.twitter.com/lRsxum4xTg— やっぱりユッケ愛してるよ (@oriori9) August 30, 2020
『オスカーモンド クロワッサン』はカルディ公式オンラインショップで購入できます!
スポンサーリンク