KALDI愛好家によるサイト
カルディオリジナル

カルディ『フライドチキンの素』はあのお店の味⁈実際に作った感想とおすすめアレンジをご紹介!

カルディフライドチキンの素のパッケージ写真

カルディで『フライドチキンの素』が販売されていました!

このフライドチキンの素を使えば簡単にチキンの味付けができてしまします☆

カルディ「フライドチキンの素」は美味しいのかな?他にはどんな使い方ができるの?

ということで、今回はそんなカルディ『フライドチキンの素』を実際に購入してご紹介していきます♪

この記事を読めば以下のことがわかります!

・カルディ『フライドチキン』の作り方とは?
・カルディ『フライドチキン』はどんな味?美味しいの?
・カルディ『フライドチキン』のおすすめアレンジレシピ!
①サイドにおすすめ!フライドポテト
②魚嫌いのお子様も喜ぶ⁈魚フライ
③意外とジューシー!エリンギフライ
・カルディ『フライドチキン』の総合評価とは?

\今回ご紹介する内容☆/

購入の際に参考にしてもらえると嬉しいです(^^)

カルディ『フライドチキンの素』は公式オンラインショップでも購入できます♪
カルディオリジナル フライドチキンの素(199円)
※売り切れの場合もございます

スポンサーリンク



【結論】カルディ『フライドチキンの素』はケンタッキーに近い本格味でアレンジも効く便利商品!

実際に作ってみて、皆さんにお伝えしたいのは以下の4点です!

・調理手順がシンプルで、簡単にできる
・様々なスパイスが使用されており、ケンタッキーの味に近い、お店のようなフライドチキンができる
・衣もカリカリに揚がる
・いろいろな食材に合う味で、アレンジ豊富

完成したカルディフライドチキンの写真完成したカルディのフライドチキン
実際に使ってみて「簡単・おいしい・便利」で、皆さんにぜひおススメしたい商品でした☆

それでは作り方から詳しく見ていきますね!

スポンサーリンク



カルディ『フライドチキンの素』作り方とは?

カルディ『フライドチキンの素』の袋には「下味たれ」「まぶし粉」が入っています。

カルディフライドチキンの素の袋の中身袋の中身
フライドチキン1袋分に必要な材料は以下の通りです。
フライドチキン1袋分の材料

〇カルディ『フライドチキンの素』・・・1袋
〇鶏肉・・・400g
〇揚げ油・・・適量

今回は鶏もも肉を使用しました!

骨付き肉にしても本格的ですね☆

それでは実際に作ってみますね!

1、鶏肉をカットし、下味たれに30分以上漬け込む。

カルディフライドチキンの素に鶏肉を漬けこんでいる様子鶏肉をたれに漬け込む

2、1の鶏肉にまぶし粉を絡めて、180度の油で両面揚げる。

鶏肉にカルディフライドチキンの素の粉をまぶす様子まぶし粉をからめる

180度の油とは、菜箸を入れたときに大量の泡が勢いよく噴き出してくるような状態だそうです。(詳しくは「料理の基本!揚げ油の温度の見分け方」

油で鶏肉を揚げている写真鶏肉を揚げる

3、お肉に火が通ったら完成!

完成したカルディフライドチキンの写真完成しました!

鶏肉を下味たれに30分漬ける時間も含めると、所要時間はおよそ60分でした!

時間はかかるように感じますが、作業はシンプルで簡単です。

自分でフライドチキンを作る時は調味料がいろいろと必要で面倒ですが、既成のたれと粉ならとても楽ですよね

スポンサーリンク



カルディ『フライドチキン』の味とは?実食!

それではさっそく実食してみましょう!
カルディフライドチキンを箸で持ち上げている様子を撮影した写真それでは実食!

おいしい~!

ケンタッキーに近い、本格的な味つけです♪

ケンタッキーよりも少しスパイスが効いているかな。

衣もカリカリに揚がっていて嬉しいです(^^)/

30分漬け込んだことで、味がしっかりと付いています☆

お弁当のおかずにもよさそう~!

今回は鶏もも肉で作りましたが、鶏むね肉でもジューシーに仕上がりそうです♪

自作でここまで本格的なフライドチキンを作るのは難しいので、『素』に頼るのも一つの手ですね!

カルディ『フライドチキンの素』に関して、他にはこんな口コミが見られました(^^)/

確かに、クオリティ高いですよね!

クリスマスなど特別なイベントの時にもピッタリな商品です♪

「ファミチキの味」なんていう意見も!

スポンサーリンク



カルディ『フライドチキンの素』を使ってアレンジ料理3品を作ってみました!

カルディ『フライドチキンの素』を使ったアレンジレシピをご紹介していきます(^^)/

紹介するのは以下のアレンジレシピ3品です!

①サイドにおすすめ!フライドポテト
②魚嫌いのお子様も喜ぶ⁈魚フライ
③ジューシー!エリンギフライ

カルディ『フライドチキンの素』アレンジレシピ①フライドポテト

カルディ『フライドチキンの素』でサイドにもピッタリなフライドポテトを作っていきます☆

カルディ『フライドチキンの素』を使ったフライドポテトに必要な材料は以下の通りです。
作りやすい量

〇カルディ『フライドチキンの素』・・・1/4袋
〇ジャガイモ・・・1個
〇揚げ油・・・適量

それでは実際に作ってみますね!

1、ジャガイモの皮をむき、縦8等分に切る。

お好みで皮つきにしてもオッケーです◎

2、切ったジャガイモに下味たれを絡める。

ジャガイモにカルディフライドチキンの素の下味たれを絡める様子下味たれを絡める

3、2のジャガイモにまぶし粉を絡める。

ジャガイモにカルディフライドチキンの素のまぶし粉を絡める様子まぶし粉を絡める

4、180℃の油で両面揚げる。

ジャガイモを揚げている様子を撮影した写真ジャガイモを揚げる

5、竹串でジャガイモを刺してみて、スッと刺さったら完成!

カルディフライドチキンの素を使ったフライドポテト完成しました!

カルディ『フライドチキンの素』を使ったことで、カリカリの衣になりました(^^)/

ジャガイモにもすごく合いますね!

サイドにピッタリです☆

スポンサーリンク



カルディ『フライドチキンの素』アレンジレシピ②魚フライ

鶏肉の代わりに魚を使用した、魚フライです!

今回は「メカジキ」を使用していきます。

カルディ『フライドチキンの素』を使った魚フライに必要な材料は以下の通りです。
作りやすい量

〇カルディ『フライドチキンの素』・・・1/3袋
〇メカジキ・・・200g
〇揚げ油・・・適量

作り方は鶏肉を使用する場合と同じです♪

1、メカジキをカットし、下味たれに30分以上漬け込む。

2、下味たれに漬けたメカジキにまぶし粉を絡め、180度の油で両面揚げて、火が通ったら完成!

カルディフライドチキンの素で作った魚フライメカジキのフライが完成しました!

お魚でもすごくジューシーにできあがりました!!

今回はメカジキを使用しましたが、サバやサケなど、他の魚にも合いそうです♪

魚嫌いなお子さんでもパクパク食べられそうな味付けです☆

 

スポンサーリンク



カルディ『フライドチキンの素』アレンジレシピ③エリンギフライ

歯ごたえのあるエリンギは意外にもフライにピッタリ!

カルディ『フライドチキンの素』を使ったエリンギフライに必要な材料は以下の通りです。
作りやすい量

〇カルディ『フライドチキンの素』・・・1/2袋
〇エリンギ・・・1パック(2~3本)
〇揚げ油・・・適量

それでは作っていきます!

1、エリンギを食べやすい大きさに縦に裂く。(写真は4等分)

裂くことで味が染み込みやすくなりますよ!

裂いたエリンギの写真エリンギをさく

2、エリンギを下味たれに5分漬け込み、まぶし粉に絡めて、180℃の油で両面揚げる。

3、カリッと色づいたら完成!

カルディフライドチキンのアレンジ③エリンギフライ完成しました!

コリコリとした食感がジューシーです!

鶏肉に負けないくらい食べ応えがあるかも!?

さらにエリンギで作るとヘルシーで嬉しいですよね♪

スポンサーリンク



カルディ『フライドチキンの素』の総合評価とは?

カルディ『フライドチキンの素』に関して表にまとめてみました!

100g(下味たれ50g、まぶし粉50g)
値段(税込み) 199円
カロリー 下味たれ36kcal、まぶし粉168kcal
特徴 本格的なフライドチキンが簡単にできる。アレンジも豊富!
ネット通販 あり
おいしさ ★★★★☆
気軽さ ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
おすすめ度 ★★★★☆

(★が多いほど評価が高いです)

カルディ『フライドチキンの素』は公式オンラインショップでも購入できます♪
カルディオリジナル フライドチキンの素(199円)
※売り切れの場合もございます

スポンサーリンク



ABOUT ME
halu
元カルディ店員。今でもカルディを週3でパトロール★カルディ愛用歴7年目。海外に携わる仕事をしているため、気に入った現地の料理はカルディの商品で再現しています♪