現在、大人気スイーツとなっているパンケーキ。
専門店は増え続け、人気のお店には長蛇の列ができることも!
そんな大人気スイーツをお家でも簡単に作ることができる「ママズキッチン パンケーキミックス」がカルディで販売されていました。
なんと、水を混ぜて焼くだけ!!!
そんなカルディのお手軽パンケーキミックス。
ホットケーキミックスみたいに牛乳や卵を使わなくてもおいしくできるのかな・・・?
実は元パンケーキ屋店員、まかないでパンケーキを食べまくっていた(笑)私がレビューしてみたいと思います!
カルディのパンケーキ 用意する材料

直径10㎝×4枚分
ママズキッチン パンケーキミックス・・・100g(袋の1/3)
水・・・80ml
(サラダ油またはバター、マーガリン・・・適量)
スポンサーリンク
カルディのパンケーキ 作り方
1、ボウルにパンケーキミックスと水全量を入れ、泡だて器で粉が見えなくなる程度に混ぜます。(水は一気に全量入れてしまってもダマができません)

粉がサラサラで混ぜやすく、お子さんでも簡単にできます!
我が家ではパンケーキを混ぜるのは子供たちの仕事になっていて、混ぜるのが楽しいらしく、率先して手伝ってくれます(^^
「自分で作った」という感覚は最高のスパイスになるので、出来上がりを一層美味しく感じさせることができるので、おすすめですよ♪
2、生地を10~20分ねかせるとふんわりとした焼き上がりに!(ねかせなくてもOK)

粉をねかせると写真のようにプツプツと気泡ができてきます。
ねかせることによってできた気泡が、生地をふんわりと焼き上げるのを手伝ってくれるのです☆
3、フライパンにサラダ油を大さじ1をひいてキッチンペーパーで薄く広げて温め、生地の3分の1をフライパンに流し入れる。

4、弱火で2分程焼く。
5、表面がブツブツしてきたら、裏返して焼き色がつくまで焼く

6、お皿に盛りつけて、完成!!!
所要時間は3枚焼いておよそ40分でした!(生地は10分ねかせました)

※トッピングは付属ではありません
水を混ぜるだけなので、作業が少なくてとっても楽ちんでした!!
スポンサーリンク
カルディのパンケーキ お味は?!

水しか入れてないのに、意外としっとり、パサパサしていないです!
おいし~い!!❤︎
ホットケーキミックスはパサパサしてしまったり、独特の香りが少し苦手なのですが、こちらはそんなこともなく、食べやすいです♪
少ない材料で、ここまでのクオリティーはすごい!!!
どうやら、パンケーキミックスに卵の成分や乳成分が含まれているみたいです。
卵や牛乳など自分であれこれ揃えるのはめんどうだけど、おいしいパンケーキが食べたい人にはおススメです!
軽い口当たりなので、朝ごはんにもいいですね。
バターはもちろんのこと、ホイップクリームをトッピングしておやつにしたり、スクランブルエッグなどと合わせてお食事系パンケーキにしてもいいですね(^^)
オンラインショップの商品レビューでも★4.33
高評価です!
「少ない材料」「簡単」「おいしい」で好評のようです。
思わずストックしておきたくなるような商品ですね☆
スポンサーリンク
カルディのパンケーキ 価格
300g(10㎝のパンケーキ12枚分)
360円(税込) ※内税8%
ホットケーキミックスと比較すると少々お高めです(^^;
(近所のスーパーで販売していたホットケーキミックスは600gで300円でした)
その分、おいしく簡単にできるので、このお値段でも納得です。
材料も水、油だけなので、その他の材料を揃える経費はあまりかかりませんね。
お店で食べるようなおいしいパンケーキが食べたい!という人にはおススメ(^^)
カルディのパンケーキ カロリー
袋にはカロリーの記載がありませんでした…
バターやホイップクリームなど、トッピング次第で、ハイカロリーになってしまいそう(^^;
スポンサーリンク
カルディのパンケーキまとめ
水を混ぜるだけで超簡単なパンケーキミックス。
しっとりふわふわでとっても美味しい!
軽い口当たりで朝食にもぴったり♪