KALDI愛好家によるサイト
おすすめ商品

カルディマニアが選ぶおすすめスープランキング2021年版!レビュー・アレンジ完全解説

カルディおすすめスープランキング2021年

カルディでは和洋中に関わらず、様々なスープが販売されています♪

どれを買えばいいか迷っちゃいますよね~

今回はカルディマニアがおすすめのスープランキング2021年版を作成しました!!

比較項目は以下の通りです↓

おすすめ度 ☆☆☆☆☆
おいしさ ☆☆☆☆☆
本格度 ☆☆☆☆☆
米・麺・パンとの相性 ☆☆☆☆☆
特徴  
量(g)  
値段
ネット通販

黒星(★)が多いほど評価が高いです!(「★★★★★」は満点)

ランキングと共に、アレンジレシピもご紹介していきます(^^

この記事を読めば以下のことがわかります!

・カルディのおすすめスープランキング
・カルディのスープのアレンジレシピ

購入の際に参考にしてもらえると嬉しいです(^^)

スポンサーリンク



【結論】カルディマニアが選ぶおすすめスープランキング2021年版はこちら!

カルディスープランキング第1位:濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ
カルディのおすすめスープランキング1位のずわい蟹のクリームスープカルディスープランキング1位「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」
おすすめ度 ★★★★★
おいしさ ★★★★★
本格度 ★★★★★
米・麺・パンとの相性
★★★★★
特徴  カニの旨味が凝縮された本格的な味わい
量(g)  160g
値段 227円(税込)
ネット通販 あり
カルディスープランキング第2位:コムタンスープの素
カルディスープランキング2位のコムタンスープの素カルディスープランキング2位「コムタンスープの素」
おすすめ度 ★★★★☆
おいしさ ★★★★★
本格度 ★★★☆☆
米・麺・パンとの相性
★★★★☆
特徴  牛の濃厚だしがまろやかで程よい塩気
量(g) 80g(40g×2食分)
値段 214円(税込)
ネット通販 あり
カルディスープランキング第3位:南蛮海老のみそ汁の素
カルディ南蛮海老の味噌汁の素のパッケージ写真カルディスープランキング3位「南蛮海老のみそ汁の素」
おすすめ度 ★★★★☆
おいしさ ★★★★☆
本格度 ★★★☆☆
米・麺・パンとの相性
★★☆☆☆
特徴  いつもと一味違う南蛮海老のみそ汁が簡単にできる
量(ml)  200ml(13杯分)
値段 429円(税込)
ネット通販 あり

スポンサーリンク



カルディのおすすめスープランキング1位「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」

カルディのおすすめスープランキング1位のずわい蟹のクリームスープカルディスープランキング1位「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」

カルディ「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」のレビュー

「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」は1袋1人前です。

袋のまま5~7分熱湯に入れるか、容器に移してレンジで温めます。

温めるだけなので、食べたいときにすぐ食べられます♪

カルディ濃厚ずわい蟹のクリームスープを温めた様子温めたスープ
それでは実食!
カルディずわい蟹のクリームスープをスプーンですくっている様子それでは実食

 

濃厚で美味しい!!!

カニの旨味が凝縮されています♪

まるでレストランで食べているかのような本格的な味わいです(^^)

トマトや玉ねぎの甘味も感じられます。

さらにガーリックもほんのり香って食欲をそそります☆

このスープが200円代で食べられるなんてすごすぎる!

手作りでは作れない、こだわりの逸品です。

他にはこんな意見が見られました!

クルトンのトッピング、すごくいいですね♪

温めてすぐ食べられるのがいいですよね!

お米、麺、パン、どれも相性ばっちりです(^-^)

おすすめ度 ★★★★★
おいしさ ★★★★★
本格度 ★★★★★
米・麺・パンとの相性 ★★★★★
特徴  カニの旨味が凝縮された本格的な味わい
量(g)  160g
値段 227円(税込)
ネット通販 あり

「カルディ濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」は公式オンラインショップでも購入できます♪
※売り切れの場合もございます

スポンサーリンク



カルディ「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」を使ったアレンジメニュー

「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」を使ったアレンジメニューをご紹介します♪

今回ご紹介するのはカニクリームパスタです!

「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」を使えば、とっても簡単に美味しいカニクリームパスタができてしまいます(^^

カニクリームパスタを作るのに必要な材料は以下の通りです。
『カニクリームパスタ』を作るのに必要な材料

〇濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ・・・1袋
〇パスタ・・・100g

作り方はとっても簡単、

①100gのパスタを茹でて、
②温めた「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」をあえる

だけです!笑

完成したカニクリームパスタがこちら!

カルディ濃厚ずわい蟹のクリームスープを使ったパスタ「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」を使ったカニクリームパスタ

 

それでは実食!
カニクリームパスタをフォークですくっているようすそれでは実食

 

もともとスープだったのを忘れるほど美味しいです!笑

「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」は味がしっかりしているので、何も加えなくても全然大丈夫です☆

我が家はこの「濃厚紅ずわい蟹のクリームスープ」を買いだめして、食卓に一品加えたいときはスープとしてパパっとメインを作りたいときはパスタソースとして使っていますよ(^^♪

スポンサーリンク



カルディのおすすめスープランキング2位「コムタンスープの素」

カルディスープランキング3位のコムタンスープの素カルディスープランキング3位「コムタンスープの素」

カルディ「コムタンスープの素」のレビュー

コムタンスープは韓国の料理で、牛の肉や内臓を長時間煮込んで作ったスープのことをいいます。

カルディ「コムタンスープの素」は2袋入りで、1袋1人前のスープができます。

カルディコムタンスープの中身の写真2袋入りです

 

コムタンスープの素1袋に対し、お湯240mlを加え、希釈するだけで完成♪

完成したカルディ「コムタンスープ」あっという間に完成

 

それでは実際に食べてみたいと思います!
カルディコムタンスープをスプーンですくっている様子それでは実食

 

牛の旨みが出ていて、まろやか!!!

濃厚な牛ダシに、程よく塩気が加わっています。

本格的でインスタントとは思えない美味しさです♪

自宅で牛を煮込むのは難しいので、こんな風に簡単に食べられるのは嬉しいです(^^)

ガーリックも効いているので食欲をそそります。

他にもこんな意見が見られました!

ストックしておきたくなる美味しさですよね!

もちろん、この中にご飯を入れてコムタンクッパにしたり具を入れても美味しいと思います!

ご飯もモリモリ食べられるおいしさですよね!

シンプルな具材でも満足できるおいしさですね♪

ご飯、うどん、そうめんなどとも相性ばっちりです(^^)/

おすすめ度 ★★★★☆
おいしさ ★★★★★
本格度 ★★★☆☆
米・麺・パンとの相性 ★★★★☆
特徴  牛の濃厚だしがまろやかで程よい塩気
量(g) 80g(40g×2食分)
値段 214円(税込)
ネット通販 あり

「コムタンスープの素」は公式オンラインショップでも購入できます♪
※売り切れの場合もございます

スポンサーリンク



カルディ「コムタンスープの素」を使ったアレンジメニュー

「コムタンスープの素」を使ったアレンジメニューをご紹介します♪

今回ご紹介するのはコムタンスープのラーメンです!

「コムタンスープの素」は味が濃いめで、中華麺とも相性ばっちりです♪

コムタンスープのラーメンを作るのに必要な材料は以下の通りです。
『コムタンスープのラーメン』を作るのに必要な材料

〇コムタンスープの素・・・1袋
〇お湯・・・240ml
〇中華麺・・・1袋(今回は130g)
〇お好みのトッピング(今回は茹で卵、ねぎ、海苔でシンプルに!)

それでは実際に作ってみましょう!

1、中華麺を茹でる

中華麺を茹でる様子を撮影した写真中華麺をゆでる

 

2、茹でた中華麺の水気を切り、お湯で溶いたコムタンスープの中に入れ、具材を盛り付けて完成!

完成したコムタンラーメンの写真コムタンスープのラーメン完成!

 

それでは実食!
コムタンスープのラーメンを箸で持ち上げている様子それでは実食!

 

コムタンスープと麺がめちゃめちゃ合います(^^♪

豚骨ラーメンとは違う、牛だしの濃厚さが最高な一品!

スポンサーリンク



カルディのおすすめスープランキング3位「南蛮海老のみそ汁の素」

カルディ南蛮海老の味噌汁の素のパッケージ写真カルディスープランキング3位「南蛮海老のみそ汁の素」

カルディ「南蛮海老のみそ汁の素」のレビュー

「南蛮海老」とは甘エビのことで、新潟県では鮮やかな赤色と形が赤唐辛子(南蛮)に似ていることから「南蛮海老」と呼ばれているそうです。

そんな国産南蛮海老の粉末が使用されているカルディ「南蛮海老のみそ汁の素」

1本で13杯分のみそ汁を作ることができます(^^

大さじ1杯のみそ汁の素を150mlのお湯に溶かすだけで、みそ汁が完成します。

だしを取る必要もなく、ラクちんですね♪

実際に作ったみそ汁がこちら!

カルディ南蛮海老のみそ汁の素をお湯に溶かした様子カルディ「南蛮海老のみそ汁の素」をお湯に溶かしました

 

思ったよりもみそ汁の素がサラサラで、溶かしやすいです!

それでは実食してみたいと思います!
カルディ南蛮海老の味噌汁をスプーンですくっている様子それでは実食

 

海老の風味が香ばしい!!!

みそ汁に桜海老が加わったような味わいです♪

いつものみそ汁とは一味違うおいしさ。

もちろん具を加えてもOKです!

シンプルな具材でも十分満足できます。

カルディ南蛮海老のみそ汁の素で作ったみそ汁豆腐とねぎを加えた南蛮海老のみそ汁

 

どんな具材でも合いますよ♪

他にもこんな意見が見られました!

こんなに気軽においしいみそ汁ができるなら、もう手作りしなくていっか~って気持ちになりますよね笑

普通のみそ汁よりも贅沢感ありますよね!

お米との相性ばっちりで、雑炊にしても良さそうです(^^)/

おすすめ度 ★★★★☆
おいしさ ★★★★☆
本格度 ★★★☆☆
米・麺・パンとの相性
★★☆☆☆
特徴  いつもと一味違う南蛮海老のみそ汁が簡単にできる
量(ml)  200ml(13杯分)
値段 429円(税込)
ネット通販 あり

「南蛮海老のみそ汁の素」は公式オンラインショップでも購入できます♪
※売り切れの場合もございます

Oisix(おいしっくす)

カルディ「南蛮海老のみそ汁の素」を使ったアレンジメニュー

「南蛮海老のみそ汁の素」を使ったアレンジメニューをご紹介します♪

今回ご紹介するのは焼きおにぎりです!

焼きおにぎりを作るのに必要な材料は以下の通りです。
『焼きおにぎり』を作るのに必要な材料

〇南蛮海老のみそ汁の素・・・小さじ2
〇おにぎり・・・1個(100g)
〇サラダ油・・・小さじ1

それでは実際に作っていきます!

1、アルミホイルにサラダ油小さじ1を塗り、おにぎりをのせる。

カルディ南蛮海老のみそ汁の素のアレンジ料理おにぎりを油を塗ったアルミホイルにのせる

おにぎりがアルミホイルに付かないように、あらかじめサラダ油を塗っておきます。

2、おにぎりの表面に「南蛮海老のみそ汁の素」小さじ2杯を塗ります。

カルディ南蛮海老のみそ汁アレンジ②「南蛮海老のみそ汁の素」をおにぎりに塗る
カルディ南蛮海老のみそ汁の素アレンジレシピ③塗り終わりました!

 

3、オーブントースターで5分焼いたら完成!

みそ汁の素を塗ったおにぎりを焼いた様子完成しました!

 

それでは実際に食べてみたいと思います!

お米とみそがとってもあう!

だしが入っているので、旨味があって美味しいです♪

焦げ目があると香ばしくて◎

お子さんのちょっとしたおやつにも最適ですね。

カルディサンラータンのパッケージ写真
カルディ「サンラータン」は本格スープが簡単に作れる超便利商品!おすすめアレンジレシピ5選ご紹介!カルディで『酸辣湯(サンラータン)』が販売されていました! 酸味と辛みの加わった人気の中華スープ、サンラータンが簡単に作れる商品で...

スポンサーリンク



ABOUT ME
halu
元カルディ店員。今でもカルディを週3でパトロール★カルディ愛用歴7年目。海外に携わる仕事をしているため、気に入った現地の料理はカルディの商品で再現しています♪